3色ショッピング♪

  • 2017.05.18 Thursday
  • 20:22

たまにカルディで買い物をすると、出来心でこんなものを買ってしまいます。

「ビスケット缶」

だってティーカップ柄だし、色もホンワリで好きだし、

食べ終わったらパーツ入れるんだ〜。(^^;)

4色あったのですが、好きな柄は3つだけだったんですよ。

で、おやつはビスケットかと思いきや、頂き物のフィナンシェでございました。

s-2017.5.18-2.jpg

 

さて、昨日からセッセと木工職人をやっております。

今年の展示会には『ウサギ棒』を沢山作りたいので素地作りです。

ウサギ棒、ウサギ棒大、ウサギ棒プロ、また後でミニウサギ棒も作ります。

s-2017.5.18-1.jpg

棒は差し込んでいるので、彫刻刀で球体に穴を掘る作業。

木を彫るのは意外と肉体労働のうえに繊細です。

しかしなんどもこの作業をしているので、接着剤を入れる前の試し付けで抜けなくなるほど

ピッタリ納まります。

夜中に1人「ふふっ…」と不気味に笑っていますが、友達やめないでくださいね。(^^;)

展示会のワークショップでちっちゃなシルクハットを作ろうと思うので、

見本をお見せするのにハットスタンドも作りました。

でも、帽子がピンクだからスタンドは白い方が可愛いかな?と言うことで、

後で白いのも作りたいと思います。

帽子にお飾りをつけて、近いうちに「エンジェル・ドール」さんに見本を送ります。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

今年の展示会は、11月3日(金)〜 11月8日(水)になりました。

よろしくお願いいたします。

糸の端っこ・・・。

  • 2015.09.21 Monday
  • 14:19
通常の縫い糸とは別に、私にとって閉じ糸として欠かせないのが
この「マステックス」社製の糸。
s-2015.9.21-3.jpg
以前は小さいサイズも売られていたのですが、私の知っている限り
この円錐形の大きなものしか手に入りません。
(神戸のくまの王様にて購入可能です。)
各色揃えているのですが、サイズ的に置き場に困り、通常は引き出しの中で、
制作が続いているときは棚の上に置いたりそのまま机の上に置いたり。
そこで以前から困っていることがありました。
糸の端を止めるところが無いんです。
糸の端が棚の上からダラーーンと垂れて、気になって気になって・・・。
芯のプラスチックは固くて通常の糸巻きのように切り目を入れて
糸を挟むことも出来ません。
そしてとうとう数日前、あることに気づきました。
コレ!
s-2015.9.21-2.jpg
部屋の隅に置いていた芳香剤。
空になって捨てようと思っていた容器のキャップをもぎ取り、(^^;)
底のバリを削って糸巻きにパイルダーオン!
s-2015.9.21-1.jpg
糸をかける切り込みを入れ、瞬間接着剤で固定すると、あらピッタリ♪
糸が固定されるしチョット可愛いし。(^o^)
s-2015.9.21-4.jpg
確かゴールドは限定色だった気がするので、まだあるなら他の糸にもかぶせたい。
明日はサワデーピンクを求めてスーパーに行こう。

針を持つ感覚を取り戻し中。

  • 2015.04.18 Saturday
  • 00:28
♪毒入りのリ〜ンゴをあ〜なたにあ〜げる、あっけないんだからぁ〜♪by白雪の母

一ヶ月間大工だったもので、お針作業の勘を取り戻そうと以前買っていた
『アトリエZuZu』さんのお針刺しを作ってみました。
s-2015.4.18.jpg
今回作ったのは左のピンク。
必要な材料がキットになっているので、コツコツ縫ったりビーズを刺したり
すれば完成です。
モヘアを触る前にチョッとリハビリのつもりで作ってみたのですが、
メッチャ楽しかった。
手前のアンティークっぽいのはZuZuさんの作品。
このセンスがたまりません♪
細かいところに一手間入っていて、それで居て盛りすぎないところが彼女流。
実は9月の展示会でウサギが彼女の作ったドレスを一着着ることになっています。
楽しみ〜♪
早く本体作らなくちゃ♪

少〜しずつ・・・。

  • 2015.03.16 Monday
  • 19:28
気がつけばもう3月半ば。
ホワイトディには好きな方からちゃんと仕返しをしていただき、
今年も幸せな春でございます。
さて、部屋の改装を初めて10日あまり、月初めは
壁紙やチェアレールを選ぶのに手間取り着工が押せ押せに…。
今日で大工仕事が終わったので、後は壁紙と床です。
今月中に終わらせようとコツコツ頑張っております。
s-2015.3.16.jpg
それにしても楽しい・・・。
これはまさしく宮大工だった母方の祖父のDNAに他ありません。
床が終わってから収納扉と、カウンターも作る予定。(^^;)
終わるんか?3月中に?!

みちくさ・・・

  • 2014.10.23 Thursday
  • 00:01
物を作り始め、それが何の支障もなく進んでいると、目に入ったものに「あっ…」と反応してしまう事がよくあります。
今回は『フリスクローズミックスミント』のケース。
ローズフレーバーで、ピンクのケースも可愛くて最近のお気に入り。
可愛いんだけど・・・もっとナンカしてみたい。そう思い出したらもうダメ。
速攻、各種パーツをため込んでいるケースをごそごそし、チャチャッと盛ってみました。
気が済んだのでこれで仕事に集中できます。メデタシっ!! (^_^;)
s-2014.10.22.jpg

あんな事をしつつ・・・

  • 2014.05.14 Wednesday
  • 22:38
こんな事もしております。
たとえば毎度おなじみ、ワンピース作り〜♪
s-2014.5.14.jpg
前回のたこ焼き柄呼ばわりワンピースをふまえ、少しビクトリアンな柄にしてみました。(^_^;)
軽い感じでお気に入り。
ボンバー兄さんのライブと黒執事の原画展もこれで行って参りました。
夏までに時間を見つけてもう一着ぐらい作ってみよう〜と。

さて、やっと納得できそうなカゴを見つけたので取り寄せてみました。
s-2014.5.14-2.jpg
サイズは以前より大きめ、なおかつちょっと四角っぽい。
でも開口バランスは理想的なので、いまコレにあわせて型紙をひいております。
好きです『ウサギカゴ』!
今度こそ絶対自分用も作ろう。

そうそう、悩んでいたけど10月11日〜12日の京都『ジャパンテディベアフェスティバル』には
参加することにいたしました。
9月25日まで東京で展示会がありますので、作品数は多くないと思います。
でも、少なくても新しい子を連れて皆様に会いに行きたいと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。m(_ _)m

かなりな勢いの手作りです。(^_^;)

  • 2014.03.20 Thursday
  • 23:53
その昔、ラリーで好きな選手が出来て応援しようと思ったとき、応援用のフラッグを作り始めました。
今まで結構作りましたが、最近は気に入ったものがあるし、なかなか時間もとれないのでので作っていませんでした。
そんなある日、M夫妻のKさんから電話で「旗を作ってください!」とご依頼がありました。
そう言われてふと「うぁ〜そう言えば最近作ってないなぁ…」と改めて実感する次第。
誰の旗をオーダーしてくれたのかと申しますと、新井大輝選手であります。
M夫妻には以前、大輝選手のお父上のフラッグを作りました。
海外ラリー応援にも持って行ってくれて、沢山使ってもらえた思い出深いフラッグです。
でも、今はかんたんにフラッグをプリントしてもらえる時代なのでと最初はお断りしたのですが、
ぜひにとおっしゃってくださって作ることになりました。
もう長い間作っていなかったので材料探しから初めなければなりません。
デザインはトシ・アライフラッグの時と同じく日の丸デザインで、生地はもちろん雨天対応防水生地。
日の丸に名前をつければ早いのですが、そこは手作りなので赤い○までミシンがけで縫いつけます。
名前もレザーを切り文字してミシンで縫いつけ。
面倒な作業ですが、そんな1針が応援につながるのかなと思ったりします。
画像はまだ赤い○がついていないけど、文字の大きさのバランスを見るのに並べてみたところです。
s-2014.3.20-2.jpg
父アライ選手のよりちょっと大きくなる予定。
(コレは私だけではなく、多くのラリーファンの希望がトッピングされたサイズです。(^^))
出来上がった旗をKさんがいつものハイテンションで振ってくれるのを楽しみにしたいと思います。

さあもう数週間で全日本ラリーの方は開幕です。
炭山選手のフラッグも新しくしようかなとも思ったけど、今の旗けっこうお気に入りだし良い感じで
年季が入ってきたので大事に使いたいと思います。
それよりナンゾええ差し入れを準備いたしましょう。
ということで、久々に開幕戦に出没いたします。ふふっ…♪

フェスブックって皆さんやってらっしゃる?

  • 2013.12.22 Sunday
  • 01:25
またまたご無沙汰しておりました。
12月のワークショップが終わってから怒濤のお出かけ三昧でございました。
あまり机に向かっている時間が無くてお仕事がはかどらないのがジレンマでございます。
年末って家の仕事も沢山あるけど、素敵なイベントも沢山あってどうしても欲張りになってしまいます。
京都へ劇団の観劇に行ってから福岡へもつ鍋食べに行き、明日はバレエの公演、クリスマスイブは友人達と食事。
クリスマスは大阪でキリショーの単独ライブでございます。(^_^;)
もちろんその間に大掃除と餅つき。・・・頑張ろう!!
とりあえずクリスマスは出ずっぱりですので、毎年恒例の「味はエエけど見た目はイマイチ」のケーキを本日制作。
s-2013.12.22-1.jpg
洋ナシとジュレのケーキなのですが、スポンジの間に挟んだ洋ナシを何も考えず並べ、外を飾ろうとしたらダサイ形のナシしか無かってん・・・。
どーせ食べるときは切るし、ええやん・・。(泣)

ところで、皆様はフェイスブックってやってらっしゃいます?
ここに書くほどでもない時、たまにつぶやいたりしておりますのでよかったらのぞいてみてください。
「Judy Miyazaki」という名前でやっております。
ちなみに、このブログはフェイスブックに連動しております。
さっ、明日は帰ってきてから仕事部屋の大掃除を始めて、年内にスッキリしてお仕事取りかかりましょう!

真夏の白雪姫。

  • 2013.08.12 Monday
  • 17:59
テディベア作りと同じくらい大好きなカゴ作り。
もはやカゴ屋と呼んでいただければ本望です。
この真夏にリアルファーってどうよ?と自分で突っこみを入れつつ、出来上がった様子に
心地よい清々しさを感じております。
s-2013.8.10kago5.jpg
s-2013.8.10kago3.jpg
s-2013.8.10kago2.jpg
内張はいつものように裏蓋までシルクです。
s-2013.8.10kago1.jpg
清楚な見かけを嬉しく裏切るピンクの内張は、フタと底板に綿を入れてフッカリとボリュームがあります。
持ち手は薄いヌメ革でとても手触りよく仕上げております。
もちろんどこにおいても良いように底鋲つきです。
ファーはラビット、幅広レースリボンはビンテージ、飾りリボンはアンティークパーツです。
ファーなのに暑苦しく感じないから3シーズン…いや4シーズンいけそうですね。
10月のベアフェスに向け、今からいろいろなものを制作していきます。
もちろん新作も考えます。
新しいナニカって一番悩むけど、一番楽しい瞬間です。
今年もマレーシアの動物園でインスパイアされそうです・・・。(^_^;)

この癖なおせません・・・。

  • 2013.05.01 Wednesday
  • 18:35
ICカード型乗車券の名称は各地で違います。
私が居る関西では『イコカ』といういかにもな名前がついておりますが、北海道では『キタカ』九州では『スゴカ』と
いがいと各地区あなどれないネーミングをもっております。
切符を買う手間が省けるこのカードは、私もお出かけ時にはとても重宝しております。
いつもバッグの中に入れているのですが、先日ふと通りかかった『Samantha Thavasa』でこんなのを見つけてしまいました。

中に「イコカ」がすっぽりと入るバックチャーム。
プラスチックのような素材なので少し重さはありますが、可愛いいし実用なのでそく買いです。(^^;)
しかし、そのままだと芸がないなぁ〜・・・と思ってしまうのが私の悪い癖。(*`艸´)
で、数時間後にはこんな姿になっていました。


私何してるんやろ・・・その2でした。(T◇T)

calendar

S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>

書き込み内容へのお願い。

人間は人間以外のものを環境と言いますが、人間にとって人間の存在が一番環境なのだと思います。 自分の気が済んで物事が解決することはほとんどありませんので、くれぐれも、人を変えようとする発言だけはなさらないで下さい。

テディベアとは?

テディベアって、コレがテディベアです!という明確な基準がありません。 なのに、テディベアはだれもが知ってる言葉になっています。 私もテディベア作家と言われておりますが、最近はウサギやタヌキばかり作ってたりして。 何かいい呼び方は無いものでしょうか?

しばらくの間、展示会等をお休みいたします。

両親が高齢になったため、しばらくの間、まとまって作品を発表する事をお休みいたします。 1点のみ出品の作品展などには出させていただくことがあります。 オーダーは、お日にちに余裕をいただける場合にはお受けさせていただいておりますので、お気軽におたずねくださいませ。 誠に勝手ではございますが、事情お酌み取りのうえ気長におつきあい下さ居ましたら幸いです。

ジュディーの本棚

selected entries

categories

archives

recent comment

links

profile

search this site.

others

mobile

qrcode

powered

無料ブログ作成サービス JUGEM